Aki&Yumiの突撃レポート/札幌の巻(最終章) 2004.06.22 突撃レポート 突撃レポート!!札幌の旅 最終章・・・。(ついに、3部作になってしまいました。)2日間たっぷり、よさこい三昧したこの旅も残念ながら、今日で最終日。飛行機の出発時間ぎりぎりまで、札幌満喫するぞ~~っと。引き続き札幌だよ!13日、この日も朝からとってもいい天気でした。よさこいソーラン祭
Aki&Yumiの突撃レポート/札幌の巻(後編) 2004.06.21 突撃レポート 突撃レポート!!札幌の巻・・後編 (ちょっと小樽と、よさこいソーラン「今村組」おっかけ編)突撃レポート!!愛読者の皆様、yumiファミリーの(はちゃめちゃ)札幌の旅・・前編はいかがでしたでしょうか?後編も、何か面白い事が起こります。乞うご期待!!前日のソーランナイトで興奮してyu
Aki&Yumiの突撃レポート/札幌の巻(前編) 2004.06.20 突撃レポート 突撃レポート!!第10弾!! またまた、飛び出しちゃいました、札幌の巻き!! なんと前編!!今回、実はレポート関係なく、Yumiファミリーの旅行だっだのですが・・・あまりにも、楽しい事や、今までの突撃レポートに関係する事が、ありましたので、やっちゃう事になりました。かなり、盛りだくさんの記
ぴこぞうコーナー/ぶらりぴこぞう/るり渓 琉雅亭 2004.06.13 ぶらりぴこぞう るり渓 琉雅亭久々に行って来ました。pikozが行く。言い訳すればキリがないんで、一言だけ。「すいませんでした」さて、今回はありがたくも「来て欲しい」というご連絡をいただいた「琉雅亭」さんにおじゃましました。ただおじゃましただけでなく、今回はなんと!Aki&Yumiも一緒です。Ak
ぴこぞうコーナー/ぶらりぴこぞう/道の駅 京都新光悦村 2004.06.13 ぶらりぴこぞう 道の駅 京都新光悦村ようやく行って来ました。京都縦貫自動車道園部インター出てすぐにある「道の駅 京都新光悦村」です。オープン当初やその他何度か行ってはいたのですが、デジカメを持ってなかったので、これまで紹介できませんでした。オープンから約4ヶ月、遅ればせながらのご紹介です。縦貫道から来られ
ぴこぞうコーナー/ぶらりぴこぞう/ママのてづくりショップ Welcome 2004.06.13 ぶらりぴこぞう ママのてづくりショップ Welcomeさてさて、今回も園部ではあまり見かけない(?)カントリー雑貨、それもママたちのてづくりの商品がいっぱいの『ママのてづくりショップ Welome』さんにお邪魔しました。場所は園部町の城南町。セブンイレブン城南店の横です。まず、左の写真のようなママさん?が
ぴこぞうコーナー/ぶらりぴこぞう/LOVE&PEACE 2004.06.13 ぶらりぴこぞう LOVE&PEACE(閉店されたようです)さてさて、今回は園部にはなかった(?)アメリカンウェアショップの『LOVE&PEACE』さんにお邪魔しました。場所は6月中旬に園部駅西口にオープンした西口ステーションビルの1階です。西口にある改札ヘ向かう階段を昇らず、階段の左を進ん
ぴこぞうコーナー/スポーツチャンバラ 2004.06.13 ぶらりぴこぞう スポーツチャンバラ(眞正会Japan)さてさて、今回は第2弾企画でもお世話になりました「眞正会Japan」様のスポーツチャンバラの練習にお邪魔しました。スポーツチャンバラの練習は毎週土曜日に園部体育館で行なわれています。実は体験させていただこうと思っていたのですが、この日は急な仕事が入り、
ぴこぞうコーナー/朝倉神社(千妻の大スギ) 2004.06.13 ぶらりぴこぞう 朝倉神社(千妻の大スギ)由緒など詳しい情報は調べ次第、更新いたします。春日神社と同じ日、「神社めぐり第1弾」での撮影です。園部市街から縦貫道の園部インターへ向けて少し走ると湖池屋の工場が見えてきます。その手前の右へ入る道へ進むのですが、そこに案内板がありますので、注意して走ればわかりますよ
ぴこぞうコーナー/淡路屋 2004.06.13 ぶらりぴこぞう 淡路屋淡路屋さんはJR園部駅のすぐ横にあります。中央出口を出て、すぐ左に入る道があり、そこを進むと、左の写真のように見えてきます。自動車の方でしたら、国道9号線や京都縦貫自動車道から大きな看板が見えますよ。淡路屋さんは、兵庫にある淡路屋(ご存知でしょうか?)と起源は同じだそうです。現在の地